目次
「結果にコミット」のボディメイクで有名なライザップが開催しているゴルフスクール、ライザップゴルフ。
シミュレーションゴルフを使ったマンツーマンレッスンで、短期間でのスコアアップも可能ということで、最近かなりの人気なのだそうです。
初回限定3,000円 (税別)のカウンセリング&ゴルフ力診断に行ってみたので、その模様を口コミレポートしたいと思います!
ライザップゴルフ池袋店でカウンセリング・ゴルフ力診断を体験
今回は、「ライザップゴルフ池袋店」でカウンセリングを受けてきました。
ライザップゴルフ池袋店の店内の様子は、こちらのレポートに詳しく書いてあります!
カウンセリングシートへの記入
ライザップゴルフのカウンセリングでは、まずカウンセリングシートへの記入からスタート。
カウンセリングシートには、個人情報のほか、
- ゴルフスクールでのレッスン経験
- ゴルフ歴や現状のスキル
- ゴルフ技術に関する悩み
などを記入していきます。
私のゴルフ歴は、以下の通り。
- ゴルフ経験:約1年(ラウンドブランクは約4年)
- 使っているクラブ:ゼクシオ
- これまでスコア:115
- 悩み:ボールがまっすぐに飛ばない(スライスが多い)、アイアンの距離が伸びない
- 目標:スコア100切り、かっこいいスイングがしたい
最後にクラブを握ったのも半年ほど前なので、今日がかなり久々のゴルフ練習になります。
シミュレーションゴルフの説明
今回カウンセラーを担当してくださったのは、ライザップゴルフ池袋店のトレーナー・三宅栄吾さん。
まずは、ライザップゴルフが導入しているシミュレーションゴルフやレッスン内容についての説明を受けました。
ライザップゴルフのブースはこのような感じで、かなり広々としています。
「GOLFZON」の最先端機種「GDR」が、全ブースに搭載されていました。
ライザップゴルフのシミュレーションゴルフレッスンでは、練習モードや実在するコースをラウンドできるそうです。
店舗ごとにランキングもあるため、インドアゴルフコンペを開催したりとイベントも充実しています。
シミュレーションゴルフには、
- 足場がつねにフラットな状態
- 地面が固い分、グラブが滑りやすくて打ちやすい
といった特徴があります。
なので、シミュレーションゴルフでスコア100を切れたとしても、コースに出るとスコアが少し落ちてしまうことがほとんどなのだそうです。



また、練習場でまっすぐ打てているのに、コースに出るとスコアが落ちてしまうというような人は、メンタル要素もかなり影響しているのだそうです。



カウンセリングシートをもとにヒアリング
目標設定
続いて、カウンセリングシートを元にヒアリングをしていきました。







ライザップゴルフの顧客層について








ライザップゴルフ池袋店のトレーナーは男性が中心ですが、女性トレーナーさんも1名いるようでした。「レッスンとはいえ、マンツーマンで男性と個室で2人きりになるのはちょっと抵抗があるな…」という女性の方でも、安心して通うことができそうです。
ゴルフ力診断
ゴルフ力診断では何をするの?
カウンセリング後の「ゴルフ力診断」では、実際に9ホールをまわりながら、ドライバーからパターまで8種類のクラブを使い分けつつ、3球ずつショット診断をしていきました。
使うクラブによって得意不得意が出てきやすいため、それぞれの苦手な部分を克服できるようにレッスンが組まれていくそうです。
また、この「ゴルフ力診断」のスコア次第で、目標スコアに到達するまでのレッスン期間も割り出せるそうです。
ココに注意
ライザップゴルフは「最短2ヶ月で結果にコミット」をキャッチフレーズとして掲げてはいるものの、今の自分の実力より明らかに高い目標を掲げている場合は、当然ながら2ヶ月以上の練習期間が必要になってきます。
実際に打ってみました!
ロッカールームで着替えを済ませ、いざゴルフ力診断。
ウェアのほか、靴とグローブも貸してもらえました。
クラブを握るのは半年ぶりなので、「当たるかな……」とドキドキしつつも、最初は素振りでスイングチェック、さらに練習で何球か打っていきました。
私はこれまでにもシミュレーションゴルフをやったことがありましたが、世界一のシミュレーションゴルフメーカーのGOLFZON(ゴルフゾン)で、なおかつここまでハイグレードの機械で打つのは初めて。
ショットのタイムラグがまったくない上に、臨場感も存分に感じられて、とてもテンションが上がりました!
これだけ素晴らしい機械で練習できるのも、ライザップゴルフの強みですね。
ショット後のスイング解析では、トレーナーがスイングフォームを一緒に見ながら、細かい癖などを指摘してくれます。
実際に線を引きながら理想のラインを教えてもらえるので、無駄なく練習することができます。
ブースの後ろにはiPadが設置されていて、バックスイングも確認できるようになっていました。
また、クラブにセンサーを取り付けることで、クラブの軌道を3Dで読み込むこんで可視化することができます。
レッスンを契約すると、この「スマートゴルフセンサー」がもらえるので、自宅での練習にも活用できます。


なんと、手首を使う癖を数ショットですぐに見抜かれてしまいました!
ハイテクな機械頼りではない、トレーナーさんの眼差しに驚きつつ、こうした癖が悪いものだとも思ってなかったので、とても参考になりました。
また、これまではパターなどの短距離のショット練習もほとんどしたことがなかったので、難しかったですがとても楽しいショット診断となりました。
ゴルフ力診断を終えて、結果発表!
ゴルフ力診断を終えると、すぐにスコアがデータ化されて確認することができます。
私の場合、5ydと200ydの2項目がスコア100を切れていたので、他の6項目を中心に縮めていくようなレッスンになるそうです。
とはいえ、8項目中2項目しかクリアできていないので、100切りを目標とするためには、2ヶ月ではなく3ヶ月コースの方がいいとのことでした。
その他の課題としては、
- ドライバーに対する苦手意識
- 体全体ではなく手首を使ってしまっている(短いクラブほどエラーが多くなる)
- パターなどの短い距離も苦手
- クラブの振り幅でヤード数を変える
なども指摘されました。
いざ契約!
契約書への記入
無事、カウンセリングとゴルフ力診断を終え、ぜひレッスンを受けたいと思ったので、そのまま契約に移りました。
先ほどトレーナーの三宅さんには3ヶ月コース(24回のレッスン)を勧められたものの、ひとまず当初の予定通り、2ヶ月コース(16回のレッスン)を申し込むことに。
料金は34万8,000円(税別)でした。

改めて、アベレージ108切り、ダブルボギーペースで回れるようになることを、2ヶ月後の目標にしました!
自宅練習用の宿題セットについての説明
続いて、自宅練習用のキットに関する説明を受けました。
買う人は半々くらいだそうですが、とりあえず今回は買わないでおきました。
このあたりも無理な勧誘などはないので、買う気のない人はスルーしてOKです。
アプリの登録と練習予約
ライザップゴルフでは、専用アプリを使って練習の予約などをしていきます。
契約後に、このアプリへの登録をしました。
無事登録ができたら、アプリ内から初回練習をオンライン予約します。
これで、契約の流れは終了です!
ライザップゴルフのカウンセリング・ゴルフ力診断を受けた感想
「ゴルフ力診断」では、現状のスコアを判定するだけだと思っていたのですが、早速改善点などのアドバイスももらえることができて、お得感がありました!
打ちっ放しで行われるような他のゴルフスクールでは、グループレッスンが多いため、それぞれの癖を把握して改善していくというよりも、基本の打ち方を教えていくだけのことが多いです。
なので、個人の癖を把握しながらレッスン内容を柔軟に組み立てていく、マンツーマンレッスンならではの良さを早くも感じることができました。
自分のゴルフスイングやスコアに満足していないけれど、どこを改善したらいいかわからないという方は、まずは一度ゴルフ力診断を受けてみることをおすすめします!
ライザップゴルフのレッスン一覧
ライザップゴルフレッスン 1回目
ライザップゴルフレッスン 2回目
ライザップゴルフレッスン 3回目
ライザップゴルフレッスン 4回目
ライザップゴルフレッスン 5回目
ライザップゴルフレッスン 6回目
ライザップゴルフレッスン 7回目
ライザップゴルフレッスン 8回目
ライザップゴルフレッスン 9回目
ライザップゴルフレッスン 10回目
ライザップゴルフレッスン 11-12回目
ライザップゴルフレッスン 13-14回目
ライザップゴルフレッスン 15-16回目
当サイト限定の特典があります。
ライザップ公認アンバサダーである当サイトからの紹介でライザップゴルフに入会すると、お得な特典がございます。
\ ライザップ紹介人数【全国No.1】 /