こんにちは。ライザップ公認アンバサダーの森田勇規です!
「結果にコミット」のCMで有名なパーソナルジム「RIZAP(ライザップ)」。
以前、僕はライザップの「減量プログラム」を契約し、2ヶ月で5キロのダイエットに成功しました!
さらにかっこいい体を手に入れるべく、続いて「増量プログラム(マッスルゲインプログラム)」も申し込んでみました!
太っている人向けではなく、痩せている人向けのライザップとも呼ばれているコースです。
2ヶ月の期間で、一体どれくらい筋肉をつけられるでしょうか!?
脂肪を落として痩せるだけでなく、筋肉のついたムキムキ体型を目指したい方に向けて、池袋東口店でのトレーニングの様子を口コミレポートします!
ライザップ増量プログラム・レッスン11回目のメニュー
11回目のバルクアップトレーニングでは、胸・肩を重点的に鍛えていきました。
- ジャンピングプッシュアップ:6回×1セット
- ベンチプレス:45kg×10回×3セット
- インクラインダンベルベンチプレス:25lb×10回×3セット
- インクラインダンベルフライ:15lb×10回×3セット
- ナロープッシュアップ:10回×3セット
ジャンピングプッシュアップ
ベンチプレスの前に、ウォーミングアップで「ジャンピングプッシュアップ」をやっていきました。
このメニューでは、筋肉を鍛えていくというよりも、体の使い方や連動性を高めていきます。
器具を使わない、自宅でも行えるトレーニングです。
腕立て伏せの状態を作り、肩の真下に手を置きます(手幅は、肩幅より少し開いてもOK)
ここから体を倒していき、勢いよく体を起こして手を叩きます。
ポイント
この時、お尻が落ちたり、腰が引けたりしないように腹筋に力を入れるのがポイントです。
ベンチプレス
続いて、ベンチプレスは重量を上げて、45キロからスタート。














さらに連動性を高められるようになれば、今よりももっと重量を上げていけそうです!
インクラインダンベルベンチプレス
次に、胸の上部を狙う「インクラインダンベルベンチプレス」。
これまでで一番重い、25ポンドでスタートしたら、キツいのなんの!






ポイント
トレーナーさんはドSなのかと思っていましたが、そういうわけでもないようです(笑)
インクラインダンベルフライ
お次は、「インクラインダンベルフライ」。
前回と同じ15ポンドでトレーニングしていきました。


ポイント
「ストレッチ種目」では、筋肉の長さを最大に取っていくのがポイント。ダンベルの位置を胸からなるべく遠くに、しっかりと離していきます。
ナロープッシュアップ
ラストは、「ナロープッシュアップ」。
前回は、床に膝をついた状態で行なっていきましたが、今日は強度を上げて、バーを使ってやっていきました。
とはいえ、ラストの種目ということもあり、なかなか体が言うことを聞いてくれない……。












三島トレーナーのこの話を聞いた後にラストセットをやったところ、なんと、これまでで一番うまく体を使えるようになりました!




自分でもびっくりでしたが、しっかりとイメージ、意識することで、変化することもあるんだなと思いました。
ライザップの増量プログラム・レッスン11回目を終えての感想
今回のレッスンでは、当初から掲げていた「懸垂ができるようになる」という目標達成のために、体の連動性を高めるためのトレーニングを重点的に行なっていきました。
自分でも、徐々に体の使い方がうまくなってきていると実感できているので、ラスト5回のレッスンもこの調子で駆け抜けていきたいと思います!
マッスルゲインプログラムのレッスン一覧
RIZAPバルクアップ体験談レッスン 1回目
RIZAPバルクアップ体験談レッスン 2回目
RIZAPバルクアップ体験談レッスン 3回目
RIZAPバルクアップ体験談レッスン 4回目
RIZAPバルクアップ体験談レッスン 5回目
RIZAPバルクアップ体験談レッスン 6回目
RIZAPバルクアップ体験談レッスン 7回目
RIZAPバルクアップ体験談レッスン 8回目
RIZAPバルクアップ体験談レッスン 9回目
RIZAPバルクアップ体験談レッスン 10回目
RIZAPバルクアップ体験談レッスン 11回目
RIZAPバルクアップ体験談レッスン 12回目
RIZAPバルクアップ体験談レッスン 13回目
RIZAPバルクアップ体験談レッスン 14-15回目
RIZAPバルクアップ体験談レッスン 16回目
当サイト限定の特典があります。
ライザップ公認アンバサダーである当サイトからの紹介でライザップに入会すると、お得な特典がございます。
\ ライザップ紹介人数【全国No.1】 /