目次
こんにちは。ライザップ公認アンバサダーの森田勇規です!
「結果にコミット」のCMで有名なパーソナルジム「RIZAP(ライザップ)」。
以前、僕はライザップの「減量プログラム」を契約し、2ヶ月で5キロのダイエットに成功しました!
さらにかっこいい体を手に入れるべく、続いて「増量プログラム(マッスルゲインプログラム)」も申し込んでみました!
太っている人向けではなく、痩せている人向けのライザップとも呼ばれているコースです。
2ヶ月の期間で、一体どれくらい筋肉をつけられるでしょうか!?
脂肪を落として痩せるだけでなく、筋肉のついたムキムキ体型を目指したい方に向けて、池袋東口店でのトレーニングの様子を口コミレポートします!
ライザップ増量プログラム・レッスン5回目のメニュー
5回目のバルクアップトレーニングでは、胸・肩を重点的に鍛えていきました。
- ベンチプレス:40kg×10回×2セット、35kg×10回×1セット
- インクラインダンベルベンチプレス:10lb×10回、15lb×10回×2セット
- インクラインダンベルフライ:10lb×10回、15lb×10回×2セット
- アップライトロー:10lb×10回、5lb×10回×2セット
- サイドレイズ:5lb×20回×3セット
ベンチプレス
ベンチプレスは、前回は手だけを使って上げていたのですが、より重い重量を持っていくために、今回からは脚などの全身を使って上げるようにと指導されました。
とはいえ、脚で踏ん張りながら、その力を腕で上に持ってくる感覚が初心者には難しく、うまいこと体を使えません。

2セット目では、なんとなく感覚をつかめたような気がします。
まだ100点ではないものの、少しずつ体の使い方がわかってきました。


インクラインダンベルベンチプレス
続いて、こちらも前回に引き続いて「インクラインダンベルベンチプレス」。



インクラインダンベルフライ
次も、前回もやった「インクラインダンベルフライ」。



- 速筋(そっきん):リフティングなど、重いものを持ち上げる時に使う。大きいパワーが出る分、すぐに疲れやすい。
- 遅筋(ちきん):マラソンなど、持久力が必要な時に使う。パワーは少し弱いが、持続性が高い。





ポイント
とはいえ、急に重くしすぎてもフォームが崩れてしまうので、様子を見ながら少しずつ重量を上げるのがポイントだそうです。
アップライトロー
続いて、新たに追加された「アップライトロー」という肩の種目をやりました。
こちらは、三角筋のフロントとサイドを狙ったトレーニング。
足は肩幅に開き、バーを握ってしっかり胸を張った状態で軽く前傾姿勢を取ります。
三角筋の負荷を感じながら、腕と地面が並行になるくらいまでバーを上げていきます。

また、アップライトローも先ほどと同じように下ろす際にゆっくりと丁寧に動作を行います。
サイドレイズ
サイドレイズも、先ほどと同じように前傾姿勢を保ったまま、斜め前に、しっかりと肘からダンベルを上げていきます。




ジムに鏡が多いのも、うまく体を使えているか確認するためなのだそうです。
知らなかった〜!
ライザップの増量プログラム・レッスン5回目を終えての感想
レッスン5回目ながら、すでに筋肉量も徐々にアップしていて、扱える重量も少しずつですが上がってきました。
こうした手応えが感じられると、かなりの活力になります!
自宅での食事も、脂質控えめのメニューを実践しているので、この調子で引き続きがんばっていきたいと思います。
マッスルゲインプログラムのレッスン一覧
RIZAPバルクアップ体験談レッスン 1回目
RIZAPバルクアップ体験談レッスン 2回目
RIZAPバルクアップ体験談レッスン 3回目
RIZAPバルクアップ体験談レッスン 4回目
RIZAPバルクアップ体験談レッスン 5回目
RIZAPバルクアップ体験談レッスン 6回目
RIZAPバルクアップ体験談レッスン 7回目
RIZAPバルクアップ体験談レッスン 8回目
RIZAPバルクアップ体験談レッスン 9回目
RIZAPバルクアップ体験談レッスン 10回目
RIZAPバルクアップ体験談レッスン 11回目
RIZAPバルクアップ体験談レッスン 12回目
RIZAPバルクアップ体験談レッスン 13回目
RIZAPバルクアップ体験談レッスン 14-15回目
RIZAPバルクアップ体験談レッスン 16回目
当サイト限定の特典があります。
ライザップ公認アンバサダーである当サイトからの紹介でライザップに入会すると、お得な特典がございます。
\ ライザップ紹介人数【全国No.1】 /