こんにちは。ライザップ公認アンバサダーの森田勇規です!
「結果にコミット」のCMで有名なパーソナルジム「RIZAP(ライザップ)」。
以前、僕はライザップの「減量プログラム」を契約し、2ヶ月で5キロのダイエットに成功しました!
さらにかっこいい体を手に入れるべく、続いて「増量プログラム(マッスルゲインプログラム)」も申し込んでみました!
太っている人向けではなく、痩せている人向けのライザップとも呼ばれているコースです。
2ヶ月の期間で、一体どれくらい筋肉をつけられるでしょうか!?
脂肪を落として痩せるだけでなく、筋肉のついたムキムキ体型を目指したい方に向けて、池袋東口店でのトレーニングの様子を口コミレポートします!
ライザップ増量プログラム・レッスン7回目のメニュー
5回目のバルクアップトレーニングでは、下半身(脚)を重点的に鍛えていきました。
- スクワット:50kg×10回×2セット、55kg×10回×1セット
- スプリットスクワット:負荷無し10回×3セット(左右)
- レッグカール:10回×3セット
- スクワットジャンプ:負荷無し5回×1セット、負荷無し10回×1セット、5kg×8回×2セット
スクワット
「スクワット」は前回と同様、重量50kgでトレーニングしていきました。
最初の2セットがいい感じだったので、ラストセットは5kgアップしてチャレンジ。
やはり、重さをプラスしていくとキツさが段違い!
それでも、過去の自分を超えていくのは、とても気持ちが良かったです。
スプリットスクワット
続いて、こちらも全開に引き続き「スプリットスクワット」。


僕は左膝を痛めやすいのですが、これも、日々の動作の中で膝が内側に入ってしまうことが原因なのだそう。
そのため、靭帯や腱を痛めやすくなっているそうです。
ポイント
筋トレを通して正しい体の動かし方を身につけることで、ケガをしにくくなるそうです。
レッグカール




もも裏は普段ほとんど使わない筋肉ということもあり、前回のレッスン以降、生活に支障が出るレベルの筋肉痛が出てしまいました。
なので、今日もかなり気が重いです……。














スクワットジャンプ
最後は新種目、「スクワットジャンプ」。
こちらは名前の通り、スクワットでしゃがんだ状態から、思いっきり上にジャンプしていく種目です。








最初に負荷なしで練習してから、バーを持ってのジャンプ。
バーは前の肩に乗せるような感覚でつかみ、先ほどと同じようにジャンプしていきます。
……が、これが難しい&かなり怖い!




ライザップの増量プログラム・レッスン7回目を終えての感想
新たなメニュー「スクワットジャンプ」を取り入れたトレーニングメニューだったのですが、久しぶりに見た自分のジャンプ力の低さに愕然としました(笑)
ベンチプレスなど上半身と下半身を連動させる動きがトレーニングに多いので、いかに連動させられるかが重量UPに繋がってくるので、引き続き頑張ります。
マッスルゲインプログラムのレッスン一覧
RIZAPバルクアップ体験談レッスン 1回目
RIZAPバルクアップ体験談レッスン 2回目
RIZAPバルクアップ体験談レッスン 3回目
RIZAPバルクアップ体験談レッスン 4回目
RIZAPバルクアップ体験談レッスン 5回目
RIZAPバルクアップ体験談レッスン 6回目
RIZAPバルクアップ体験談レッスン 7回目
RIZAPバルクアップ体験談レッスン 8回目
RIZAPバルクアップ体験談レッスン 9回目
RIZAPバルクアップ体験談レッスン 10回目
RIZAPバルクアップ体験談レッスン 11回目
RIZAPバルクアップ体験談レッスン 12回目
RIZAPバルクアップ体験談レッスン 13回目
RIZAPバルクアップ体験談レッスン 14-15回目
RIZAPバルクアップ体験談レッスン 16回目
当サイト限定の特典があります。
ライザップ公認アンバサダーである当サイトからの紹介でライザップに入会すると、お得な特典がございます。
\ ライザップ紹介人数【全国No.1】 /