RIZAPと吉野家がコラボレーションし、2019年5月9日から全国の吉野家店舗で販売スタートした「ライザップ牛サラダ」。
当初の計画以上に売れ行きが好調で、発売から74日目となる7月21日に、なんと販売数100万食を突破したそうです!
「ライザップ牛サラダ」は、なぜ短期間でここまで話題を呼ぶこととなったのでしょうか?
吉野家・RIZAPが初の共同開発、「ライザップ牛サラダ」とは
「ライザップ牛サラダ」は「牛丼を食べたい、でもボディメイクも気になる」と考える人のニーズを満たし、「牛丼」の要素もありながら、 “高たんぱく質、低糖質”を叶えたライザップ公認メニューです。
- 価格:500円(税込540円)
- 栄養価:エネルギー430kcal、たんぱく質30.0g、脂質27.0g、糖質12.2g、食塩相当量2.0g
自分好みにカスタマイズできる、トッピングも登場!
さらに、「もっと自分好みのスタイルで食べたい!」といった要望に応え、「ライザップ牛サラダ」へのトッピングメニューも7月12日よりスタート。
その日の体調や気分に合わせてトッピングを選択できるので、飽きることなく食べ続けることができます。
なぜ短期間で100万食突破?「ライザップ牛サラダ」の魅力を考察
そんな「ライザップ牛サラダ」は、発売からわずか74日で100万食を突破。
これは、当初の計画を大幅に上回る反響だったのだそうです。
しかし、なぜ「ライザップ牛サラダ」はここまで話題を呼んだのでしょうか?
それには、いくつかの理由が存在していました。
- 昨今の「高たんぱく質、低糖質ブーム」に沿った、優れた栄養価
- 「#筋肉女子」「#腹筋女子」など、筋肉をつけて健康的な美ボディを目指す女性が増えていた
- 吉野家は全国1,200店舗以上あるため、健康増進、ダイエット志向者のニーズを手軽に叶えることができた
- SNSでも話題となったキムチや納豆、チーズ等のトッピングがより話題を呼んだ
4人に1人がリピート、手軽さが人気の秘訣
Twitterでの口コミでは、「ダイエット中でも吉野家行きたい!」「少しだけ、ダイエット気分」「手軽にリーズナブルに低糖質の食事が摂れるのは嬉しい」など、「ライザップ牛サラダ」を待ちわびていたという声が多く見られました。
このように、気軽に健康経験値を上げられることが、「ライザップ牛サラダ」の人気の背景として考えられるでしょう。
また、「ライザップ牛サラダ」は、特に女性や健康を意識している男性からの支持が高いのだとか。
さらに、リピート率も非常に高く、「ライザップ牛サラダ」を購入した方の4人に1人は、その後も定期的にこの商品を注文していたそうです。
コラボ企画『ライザップ吉野家ダイエット選手権』も開催中!
今回の100万食突破を記念して、Twitterでは、吉野家とライザップの共同キャンペーン「ライザップ吉野家ダイエット選手権」も開催中!
更なる盛り上がりを見せています。
ヘルシーボディを手に入れて、さらには賞品もゲットできるこのイベント。
ぜひ参加してみてはいかがでしょうか?