目次
「結果にコミット」のキャッチフレーズで有名なライザップが開催する、プロの料理人によるマンツーマンレッスンが魅力の料理教室「RIZAPCOOK(ライザップクック)」。
「家庭料理・スタンダード」コースを契約・入会し、16回目のレッスンを受けてきました!
ライザップクックの料理体験の感想を、今回も写真入りで口コミレポートしたいと思います。
体験談まとめRIZAPの料理教室に通ってみての変化や感想を口コミレポート
ライザップクック・レッスン16:チキン南蛮&クラムチャウダー
「家庭料理・スタンダード」コースのレッスン15回目と16回目は、豊富なメニューの中から自分の好きな料理を選べるカスタマイズ回。
今回は、「チキン南蛮」と「クラムチャウダー」をチョイス!
どちらもこれまで自分で一度も作ったことがない料理なので、せっかくならプロに作り方を習ってみたいなと思い、この2つを選びました。
トレーナー(講師)は、フレンチのプロ・柴さんが担当してくださいました。
ライザップクック体験!「チキン南蛮」のレシピ
鶏肉を揚げていきます
まずは、チキン南蛮から。
鶏肉は余計な皮や脂を切り落として、均等な大きさに切り揃えます。
調理後に包丁でカットするので、少し大きめのサイズでOK!
続いて、揚げ用の衣をつけていきます。
衣に使うのは、片栗粉と溶き卵。
片栗粉→溶き卵の順につけていきます。
私は普段自宅で揚げものをしないので(残った油の処理が面倒なので……)、今回は「揚げ焼き」のやり方で教えてもらいました!
こうやってある程度融通をきかせてもらえるのが、マンツーマンレッスンのライザップクックのいいところですね!
フライパンに油を入れて160度まで熱し、鶏肉を皮目から入れていきます。
今回は二度揚げにするので、この段階ではそこまでこんがり揚げる必要はありません。
衣にある程度色がついたら裏返していきます。
ポイント
少ない油で揚げ焼きにする場合は、なるべく早く火が入るように、おたまで油を流しかけてあげるのがポイントです!
中まで火が入ったらいったんバットに移します。
この後、油の温度を190〜200度にして、二度揚げをしていきます。
「南蛮酢」の作り方
鶏肉を揚げ焼きにしている間に、「南蛮酢」も作っていきました。
「酢」「砂糖」「濃口醤油」を混ぜ合わせます。
この南蛮酢を、バットに取り出したアツアツの鶏肉にかけていきます。
これで、チキン南蛮はいったん完成!
盛り付けテクニック
続いて、盛り付けに入ります。
チキン南蛮は、それぞれ食べやすいサイズに切り分けていきます。
お皿にサラダを盛り、バランスを見ながらチキン南蛮を盛り付けていきます。
チキンの場所が決まったら、バットに残った南蛮酢をスプーンで回しかけ、照りを出していきます。
最後にタルタルソース(今回は市販のものを使いました)をかけたら、チキン南蛮の出来上がりです!
ライザップクック体験!「クラムチャウダー」のレシピ
あさりの下処理
続いて、クラムチャウダーに使うあさりの下処理をしていきます。
あさりは、時間の関係上、砂抜き済みのものを使いました。
砂抜き後、殻同士をこすり付けるようにして洗っていきます。
この後、あさりを「白ワイン」「水」で火にかけて、口を開いたら煮汁から取り出します。
この煮汁は後ほどクラムチャウダーのスープ作りに使い、あさりは最後にスープに戻しす流れになります。
具材の下準備
クラムチャウダーに入れる野菜「セロリ」「にんじん」「ズッキーニ」「じゃがいも」を1センチ角に切り、「玉ねぎ」は大きめのみじん切りにしていきます。
じゃがいもは、切った後水にさらします。
ベーコンも同じように切っていきます。
具材を炒めます
鍋にバターとニンニク(半分に切って芽を取り潰したもの)を加え、弱火で炒めます。
ニンニクから香りが出たら、ベーコンを入れて色をつけないように炒めていきます。
野菜も投入。
玉ねぎがしんなりしてくるまで炒めます。
玉ねぎがしんなりしたら、薄力粉を入れてさらに炒めます。
スープを加えていきます
次に、あさりの煮汁と水を入れて煮込んでいきます。
アクが出たら、しっかりと取り除いていきます。
続いて、牛乳と生クリームを入れていきます。
よく混ぜ合わせたら、塩胡椒で味を整えます。
最後にあさりを戻して、クラムチャウダーの出来上がり!
盛り付けテクニック
クラムチャウダーの盛り付けは、これまでのレッスンで作ってきた汁物と同様、具材→スープの順に入れていきます。
これで、クラムチャウダーの完成です!
ライザップクック16回目のレッスンで作った料理
私は普段あまり洋食を作らない上に、今回はどちらも初めて作るメニューだったので、レッスン内ではレシピを覚えきれませんでした。
とはいえ、これまでのレッスンを踏まえて、調理自体はかなりスムーズに進められたと思います!
しっかり復習をして、今後は洋食メニューも積極的に献立に取り入れていきたいなと思いました!
ライザップクック無料カウンセリングはこちら
\ 無料カウンセリングはこちらから /
ライザップクックのレッスン一覧
-
-
ライザップクック体験談1:包丁の使い方を徹底指導!
目次 ライザップクック・レッスン1:きんぴらごぼう&豚の生姜焼きライザップクック体験!「きんぴらごぼう」のレシピライザップクック体験!「豚の生姜焼き」のレシピライザップクックの初回レッスンで作 ...
続きを見る
-
-
ライザップクック体験談2:だし巻き卵に悪戦苦闘…!
目次 ライザップクック・レッスン2:だし巻き卵&筑前煮ライザップクック体験!「だし巻き卵」のレシピライザップクック体験!「筑前煮」のレシピライザップクック2回目のレッスンで作った料理ライザップ ...
続きを見る
-
-
ライザップクック体験談3:◯◯で、煮物&汁物がプロ級に!
目次 ライザップクック・レッスン3:肉じゃが&豚汁ライザップクック体験!「肉じゃが」のレシピライザップクック体験!「豚汁」のレシピライザップクック3回目のレッスンで作った料理ライザップクックの ...
続きを見る
-
-
ライザップクック体験談4:揚げものをマスター!
目次 ライザップクック・レッスン4:唐揚げ&鯖の竜田揚げライザップクック体験!「唐揚げ」のレシピライザップクック体験!「鯖の竜田揚げ」のレシピライザップクック4回目のレッスンで作った料理ライザ ...
続きを見る
-
-
ライザップクック体験談5:魚のさばき方・3枚おろし
目次 ライザップクック・レッスン5:アジの南蛮漬け&タコときゅうりの酢の物ライザップクック体験!「アジの南蛮漬け」のレシピライザップクック体験!「タコときゅうりの酢の物」のレシピライザップクッ ...
続きを見る
-
-
ライザップクック体験談6:お鍋で作る、激ウマ茶碗蒸しに感動!
目次 ライザップクック・レッスン6:サバの味噌煮&茶碗蒸しライザップクック体験!「サバの味噌煮」のレシピライザップクック体験!「茶碗蒸し」のレシピライザップクック6回目のレッスンで作った料理ラ ...
続きを見る
-
-
ライザップクック体験談7:和食の復習&中間カウンセリング
目次 ライザップクック・レッスン7:和食の復習(だし巻き卵)ライザップクックで学んだことを復習!「だし巻き卵」今後の目標設定・カウンセリングライザップクックのレッスン一覧ライザップクックは一般の料理教 ...
続きを見る
-
-
ライザップクック体験談8:パスタのオシャレな盛り付け方
目次 ライザップクック・レッスン8:トマトバジリコのパスタ&鶏の香草パン粉焼きライザップクック体験!「トマトバジリコのパスタ」のレシピライザップクック体験!「鶏の香草パン粉焼き」のレシピライザ ...
続きを見る
-
-
ライザップクック体験談9:ホワイトソースの作り方
目次 ライザップクック・レッスン9:鶏のクリームシチュー&ピクルスライザップクック体験!「鶏のクリームシチュー」のレシピライザップクック体験!「ピクルス」のレシピライザップクック9回目のレッス ...
続きを見る
-
-
ライザップクック体験談10:みんな大好き、ハンバーグとエビフライ
目次 ライザップクック・レッスン10:ハンバーグ&エビフライライザップクック体験!「ハンバーグ」のレシピライザップクック体験!「エビフライ」のレシピライザップクック10回目のレッスンで作った料 ...
続きを見る
-
-
ライザップクック体験談11&12:トロトロ半熟オムライスvs洋食屋さんのオムライス
目次 ライザップクック・レッスン11&12:オムライス&キャロットラペライザップクック体験!「オムライス」のレシピライザップクック体験!「キャロットラペ」のレシピライザップクック11& ...
続きを見る
-
-
ライザップクック体験談13:シャキシャキ野菜炒めを作るコツ!
目次 ライザップクック・レッスン13:肉野菜炒め&バンバンジーライザップクック体験!「肉野菜炒め」のレシピライザップクック体験!「バンバンジー」のレシピライザップクック13回目のレッスンで作っ ...
続きを見る
-
-
ライザップクック体験談14:パラパラチャーハンを簡単に作る裏技
目次 ライザップクック・レッスン14:チャーハン&麻婆豆腐ライザップクック体験!「チャーハン」のレシピライザップクック体験!「麻婆豆腐」のレシピライザップクック14回目のレッスンで作った料理ラ ...
続きを見る
-
-
ライザップクック体験談15:フレンチシェフに教わる、目からウロコのテクニック!
目次 ライザップクック・レッスン15:鮭のムニエル&フライパンパエリアライザップクック体験!「鮭のムニエル」のレシピライザップクック体験!「フライパンパエリア」のレシピライザップクック14回目 ...
続きを見る
-
-
ライザップクック体験談16:チキン南蛮とクラムチャウダーに初挑戦!
目次 ライザップクック・レッスン16:チキン南蛮&クラムチャウダーライザップクック体験!「チキン南蛮」のレシピライザップクック体験!「クラムチャウダー」のレシピライザップクック16回目のレッス ...
続きを見る
-
-
ライザップクック体験談17:レッスン最終回は、魚介類を使った和食三昧!
目次 ライザップクック・レッスン17:イカ飯&鯛の煮付けライザップクック体験!「イカ飯」のレシピライザップクック体験!「鯛の煮付け」のレシピライザップクック17回目のレッスンで作った料理ライザ ...
続きを見る
ライザップクックは一般の料理教室とこんなに違う!
ライザップクックの料金プラン
ライザップクック安心の返金保証制度
ライザップクック体験談まとめ
当サイト限定の特典があります。
ライザップ公認アンバサダーである当サイトからの紹介でライザップクックに入会すると、お得な特典がございます。