目次
「結果にコミット」のキャッチフレーズで有名なライザップが開催する、プロの料理人によるマンツーマンレッスンが魅力の料理教室「RIZAPCOOK(ライザップクック)」。
「家庭料理・スタンダード」コースを契約・入会し、10回目のレッスンを受けてきました!
ライザップクックの料理体験の感想を、今回も写真&動画入りで口コミレポートしたいと思います。
体験談まとめRIZAPの料理教室に通ってみての変化や感想を口コミレポート
ライザップクック・レッスン10:ハンバーグ&エビフライ
「家庭料理・スタンダード」コースのレッスン10回目のメニューは、「ハンバーグ」と「エビフライ」。
今回は、どちらもガッツリ系のメインディッシュ。
子どもも大人も大好きなメニューなので、自宅でも作れるようしっかり身につけていきたいと思います!
トレーナー(講師)は、フレンチのシェフ・野平さんが担当してくださいました。
ライザップクック体験!「ハンバーグ」のレシピ
野菜の下準備
まずは、付け合せ用の野菜をゆでていきます。
火の通りは竹串でチェック。
竹串がスッと刺されば、中までしっかりと火が入っています。
タネ作り
まずは、合挽き肉(ラップで包まれていたので丸い状態でした)に塩胡椒を振っていきます。
ここに、「牛乳に浸しておいたパン粉」「溶き卵」「炒め玉ねぎ」を加え、ねばりが出るまでよ〜くこねていきます。




話を戻して……、タネを混ぜるときは、想像以上にダイナミックにやってしまってOK!
空気抜きは、両手でキャッチボールをするようにします。
タネの中に空気が残ったままだと焼いた時に割れてしまうので、空気もしっかり抜いていきます!
このように小判形に成形したら、
またしても割れ防止のために、タネの中心に指でくぼみを作ります。
ハンバーグを焼きます!
ハンバーグは、「くぼみのある側」「くぼみのない側」のどちらから焼いてもOK!
フライパンにオリーブオイルを入れて、焼き目が着くまでしっかり焼いていきます。
いい感じの焼き色がついてきたら、裏返して裏面を焼いていきます。
ここで、最初に下ゆでしておいた野菜も入れて、焼き目をつけていきます。
蓋をして、弱火で3分ほど蒸し焼きにしていきます。
ソース作り
今回は、マッシュルームのソースを作っていきます。
まず、マッシュルームを薄切りにします。
鍋に無塩バターを入れて熱し、溶けたら先ほどのマッシュルームを入れます。
赤ワインを入れて、軽く煮詰めていきます。
続いて、中濃ソース・トマトケチャップ・水を加えます。
これで、ソースの完成です!
盛り付けテクニック
最初にハンバーグの位置を決めたら、ソースをかけて、付け合せの野菜類を盛り付けていきます。
これが、なかなか難しい……!
ソースのように液状のものは、流れてしまって思い通りの盛り付けになりにくいので、慣れが必要ですね。
苦戦しつつも、なんとか完成!
普段自分で作る時よりは、オシャレな盛り付けになりました!
ライザップクック体験!「エビフライ」のレシピ
エビの下処理(背ワタ取り・のし方)
続いて、エビフライ。
まずは、エビの下処理。
今回は、「背ワタ取り」「のし」のふたつの工程が入ります。
まずは、竹串を使って背ワタを取っていきます。
途中でちぎれないように、ソーっと取るのがポイントです。
背ワタを取ったら殻をむいて、背の部分に切り込みを入れます。
続いて、エビが熱を入れた時に丸まらないようにのしていきます。
- 腹側に4本程度、斜めに切り込みを入れる
- 裏返して、背の部分に指を入れ、筋をブチっと切る


まっすぐなエビができました!
そういえば、お寿司屋さんで出てくる生のエビもこんな感じですよね。
エビをフライにしていきます
続いて、エビに衣をつけて揚げていきます。
薄力粉→溶き卵→パン粉の順で衣をつけていきます。
衣をつけ終わったらエビはこんな感じ。
コロンとひとまわり大きくなりました!
続いて、180度に熱した油でエビを揚げていきます。
揚げものは以前のレッスンでしっかり教わったので、今回は復習のような形になりました。
油ハネにだけ、改めて注意です!
揚げ終わったエビフライがこちら。
思ったよりもまっすぐにならず、曲がってしまったのが残念です……。
盛り付けテクニック
エビフライは重ねるようにして盛り付けていくのですが、曲がってしまったものもあったため、少し苦戦しそうな感じでした。

そんなわけで、バットの上で一度練習!
本番では、このように盛り付けました!
曲がりの強いエビを下にして、まっすぐなものを一番上に持ってくるとバランスが良くなります。
ライザップクック10回目のレッスンで作った料理
定番洋食メニューの中でも、特に人気の高いハンバーグとエビフライ。
エビフライを自分で作るのは初めてでしたし、ハンバーグも「つなぎ」にまつわる豆知識なども教えてもらえて、とても充実したレッスンになりました!
ライザップクック無料カウンセリングはこちら
\ 無料カウンセリングはこちらから /
ライザップクックのレッスン一覧
-
-
ライザップクック体験談1:包丁の使い方を徹底指導!
目次 ライザップクック・レッスン1:きんぴらごぼう&豚の生姜焼きライザップクック体験!「きんぴらごぼう」のレシピライザップクック体験!「豚の生姜焼き」のレシピライザップクックの初回レッスンで作 ...
続きを見る
-
-
ライザップクック体験談2:だし巻き卵に悪戦苦闘…!
目次 ライザップクック・レッスン2:だし巻き卵&筑前煮ライザップクック体験!「だし巻き卵」のレシピライザップクック体験!「筑前煮」のレシピライザップクック2回目のレッスンで作った料理ライザップ ...
続きを見る
-
-
ライザップクック体験談3:◯◯で、煮物&汁物がプロ級に!
目次 ライザップクック・レッスン3:肉じゃが&豚汁ライザップクック体験!「肉じゃが」のレシピライザップクック体験!「豚汁」のレシピライザップクック3回目のレッスンで作った料理ライザップクックの ...
続きを見る
-
-
ライザップクック体験談4:揚げものをマスター!
目次 ライザップクック・レッスン4:唐揚げ&鯖の竜田揚げライザップクック体験!「唐揚げ」のレシピライザップクック体験!「鯖の竜田揚げ」のレシピライザップクック4回目のレッスンで作った料理ライザ ...
続きを見る
-
-
ライザップクック体験談5:魚のさばき方・3枚おろし
目次 ライザップクック・レッスン5:アジの南蛮漬け&タコときゅうりの酢の物ライザップクック体験!「アジの南蛮漬け」のレシピライザップクック体験!「タコときゅうりの酢の物」のレシピライザップクッ ...
続きを見る
-
-
ライザップクック体験談6:お鍋で作る、激ウマ茶碗蒸しに感動!
目次 ライザップクック・レッスン6:サバの味噌煮&茶碗蒸しライザップクック体験!「サバの味噌煮」のレシピライザップクック体験!「茶碗蒸し」のレシピライザップクック6回目のレッスンで作った料理ラ ...
続きを見る
-
-
ライザップクック体験談7:和食の復習&中間カウンセリング
目次 ライザップクック・レッスン7:和食の復習(だし巻き卵)ライザップクックで学んだことを復習!「だし巻き卵」今後の目標設定・カウンセリングライザップクックのレッスン一覧ライザップクックは一般の料理教 ...
続きを見る
-
-
ライザップクック体験談8:パスタのオシャレな盛り付け方
目次 ライザップクック・レッスン8:トマトバジリコのパスタ&鶏の香草パン粉焼きライザップクック体験!「トマトバジリコのパスタ」のレシピライザップクック体験!「鶏の香草パン粉焼き」のレシピライザ ...
続きを見る
-
-
ライザップクック体験談9:ホワイトソースの作り方
目次 ライザップクック・レッスン9:鶏のクリームシチュー&ピクルスライザップクック体験!「鶏のクリームシチュー」のレシピライザップクック体験!「ピクルス」のレシピライザップクック9回目のレッス ...
続きを見る
-
-
ライザップクック体験談10:みんな大好き、ハンバーグとエビフライ
目次 ライザップクック・レッスン10:ハンバーグ&エビフライライザップクック体験!「ハンバーグ」のレシピライザップクック体験!「エビフライ」のレシピライザップクック10回目のレッスンで作った料 ...
続きを見る
-
-
ライザップクック体験談11&12:トロトロ半熟オムライスvs洋食屋さんのオムライス
目次 ライザップクック・レッスン11&12:オムライス&キャロットラペライザップクック体験!「オムライス」のレシピライザップクック体験!「キャロットラペ」のレシピライザップクック11& ...
続きを見る
-
-
ライザップクック体験談13:シャキシャキ野菜炒めを作るコツ!
目次 ライザップクック・レッスン13:肉野菜炒め&バンバンジーライザップクック体験!「肉野菜炒め」のレシピライザップクック体験!「バンバンジー」のレシピライザップクック13回目のレッスンで作っ ...
続きを見る
-
-
ライザップクック体験談14:パラパラチャーハンを簡単に作る裏技
目次 ライザップクック・レッスン14:チャーハン&麻婆豆腐ライザップクック体験!「チャーハン」のレシピライザップクック体験!「麻婆豆腐」のレシピライザップクック14回目のレッスンで作った料理ラ ...
続きを見る
-
-
ライザップクック体験談15:フレンチシェフに教わる、目からウロコのテクニック!
目次 ライザップクック・レッスン15:鮭のムニエル&フライパンパエリアライザップクック体験!「鮭のムニエル」のレシピライザップクック体験!「フライパンパエリア」のレシピライザップクック14回目 ...
続きを見る
-
-
ライザップクック体験談16:チキン南蛮とクラムチャウダーに初挑戦!
目次 ライザップクック・レッスン16:チキン南蛮&クラムチャウダーライザップクック体験!「チキン南蛮」のレシピライザップクック体験!「クラムチャウダー」のレシピライザップクック16回目のレッス ...
続きを見る
-
-
ライザップクック体験談17:レッスン最終回は、魚介類を使った和食三昧!
目次 ライザップクック・レッスン17:イカ飯&鯛の煮付けライザップクック体験!「イカ飯」のレシピライザップクック体験!「鯛の煮付け」のレシピライザップクック17回目のレッスンで作った料理ライザ ...
続きを見る
ライザップクックは一般の料理教室とこんなに違う!
ライザップクックの料金プラン
ライザップクック安心の返金保証制度
ライザップクック体験談まとめ
当サイト限定の特典があります。
ライザップ公認アンバサダーである当サイトからの紹介でライザップクックに入会すると、お得な特典がございます。