目次
「結果にコミット」のキャッチフレーズで有名なライザップが開催する、プロの料理人によるマンツーマンレッスンが魅力の料理教室「RIZAPCOOK(ライザップクック)」。
「家庭料理・スタンダード」コースを契約・入会し、7回目のレッスンを受けてきました!
ライザップクックの料理体験の感想を、今回も写真&動画入りで口コミレポートしたいと思います。
体験談まとめRIZAPの料理教室に通ってみての変化や感想を口コミレポート
ライザップクック・レッスン7:和食の復習(だし巻き卵)
これまで、ライザップクックの「家庭料理・スタンダード」コース計6回のレッスンで、「和食」のメニューを12品学んでいきました。
7回目のレッスンでは、その中から苦手だったものやもう一度復習したいものを自分で選んで調理することができます。
私は、2回目のレッスンで大苦戦した「だし巻き卵」をチョイス!
トレーナー(講師)は、和食専門のプロ・髙橋信幸さんが担当してくださいました。

通常のレッスンでは、1コマ50分で2品作りますが、復習レッスンでは50分で1品を徹底的に教えてもらえるので、心理的にも少し余裕が持てるかと思います!
また、レッスン後には今後の目標設定について、中間カウンセリングの時間も設けられていました。
ライザップクックで学んだことを復習!「だし巻き卵」
まずは、ひたすら卵を割っていきます。
卵の片手割りも、最初は全然できなかったのにこんなに上達しました!
卵液を作っていきます。
この辺りも、一度習っているのでスムーズでした。
そしていよいよ、最難関の焼き工程に入っていきます。
最初のレッスンよりは手際が良くなってきたものの、まだまだ安定しない感じです。
トレーナー髙橋さんが隣で目を光らせながら、改善点を逐一教えてくださいます。
トライアンドエラーを繰り返しながら、少しずつコツを掴んでいきました!
そんなこんなで、50分間のレッスンでだし巻き卵を3回作りました!
和食の復習の感想
「完璧」にはまだ手が届かないものの、回数を重ねるごとに具体的な改善点がわかり、上達していっているのが自分でも実感できました!
今後の目標設定・カウンセリング
カウンセリングシートへの記入とヒアリング
料理レッスンが終わってからは、中間カウンセリングの時間がありました。
まずは、↑のようなカウンセリングシートに自己評価を記録していきます。
最初のカウンセリングで記入したものと同じ項目ですが、全体的にスキルアップが感じられました!
続いて、この日のレッスンから「2週間後」「1ヶ月後」「2ヶ月後」の目標設定をしていきました。
私が書いた目標にはややフワッとしたような内容のものもあったので、トレーナー髙橋さんにヒアリングしてもらいながら、具体的なビジョンを固めていきます。
私の場合は基礎的な部分はすでに合格しているそうなので(やったー!)、2ヶ月後には一般的な家庭料理からは頭ひとつ飛び出ることができるようにと目標を設定しました!
中間カウンセリングを受けての感想
料理教室においては、もちろん実践として料理を作るレッスンは重要です。
しかし、こうやってカウンセリングの時間も設けることで、自分の成長や新しい課題と向き合うことができるので、とても新鮮な気持ちになりました!
トレーナーから前向きなコメントももらえたので、今後のレッスンもこれまで以上に楽しみながら、料理テクニックを吸収していきたいと思います。
ライザップクック無料カウンセリングはこちら
\ 無料カウンセリングはこちらから /
ライザップクックのレッスン一覧
-
-
ライザップクック体験談1:包丁の使い方を徹底指導!
目次 ライザップクック・レッスン1:きんぴらごぼう&豚の生姜焼きライザップクック体験!「きんぴらごぼう」のレシピライザップクック体験!「豚の生姜焼き」のレシピライザップクックの初回レッスンで作 ...
続きを見る
-
-
ライザップクック体験談2:だし巻き卵に悪戦苦闘…!
目次 ライザップクック・レッスン2:だし巻き卵&筑前煮ライザップクック体験!「だし巻き卵」のレシピライザップクック体験!「筑前煮」のレシピライザップクック2回目のレッスンで作った料理ライザップ ...
続きを見る
-
-
ライザップクック体験談3:◯◯で、煮物&汁物がプロ級に!
目次 ライザップクック・レッスン3:肉じゃが&豚汁ライザップクック体験!「肉じゃが」のレシピライザップクック体験!「豚汁」のレシピライザップクック3回目のレッスンで作った料理ライザップクックの ...
続きを見る
-
-
ライザップクック体験談4:揚げものをマスター!
目次 ライザップクック・レッスン4:唐揚げ&鯖の竜田揚げライザップクック体験!「唐揚げ」のレシピライザップクック体験!「鯖の竜田揚げ」のレシピライザップクック4回目のレッスンで作った料理ライザ ...
続きを見る
-
-
ライザップクック体験談5:魚のさばき方・3枚おろし
目次 ライザップクック・レッスン5:アジの南蛮漬け&タコときゅうりの酢の物ライザップクック体験!「アジの南蛮漬け」のレシピライザップクック体験!「タコときゅうりの酢の物」のレシピライザップクッ ...
続きを見る
-
-
ライザップクック体験談6:お鍋で作る、激ウマ茶碗蒸しに感動!
目次 ライザップクック・レッスン6:サバの味噌煮&茶碗蒸しライザップクック体験!「サバの味噌煮」のレシピライザップクック体験!「茶碗蒸し」のレシピライザップクック6回目のレッスンで作った料理ラ ...
続きを見る
-
-
ライザップクック体験談7:和食の復習&中間カウンセリング
目次 ライザップクック・レッスン7:和食の復習(だし巻き卵)ライザップクックで学んだことを復習!「だし巻き卵」今後の目標設定・カウンセリングライザップクックのレッスン一覧ライザップクックは一般の料理教 ...
続きを見る
-
-
ライザップクック体験談8:パスタのオシャレな盛り付け方
目次 ライザップクック・レッスン8:トマトバジリコのパスタ&鶏の香草パン粉焼きライザップクック体験!「トマトバジリコのパスタ」のレシピライザップクック体験!「鶏の香草パン粉焼き」のレシピライザ ...
続きを見る
-
-
ライザップクック体験談9:ホワイトソースの作り方
目次 ライザップクック・レッスン9:鶏のクリームシチュー&ピクルスライザップクック体験!「鶏のクリームシチュー」のレシピライザップクック体験!「ピクルス」のレシピライザップクック9回目のレッス ...
続きを見る
-
-
ライザップクック体験談10:みんな大好き、ハンバーグとエビフライ
目次 ライザップクック・レッスン10:ハンバーグ&エビフライライザップクック体験!「ハンバーグ」のレシピライザップクック体験!「エビフライ」のレシピライザップクック10回目のレッスンで作った料 ...
続きを見る
-
-
ライザップクック体験談11&12:トロトロ半熟オムライスvs洋食屋さんのオムライス
目次 ライザップクック・レッスン11&12:オムライス&キャロットラペライザップクック体験!「オムライス」のレシピライザップクック体験!「キャロットラペ」のレシピライザップクック11& ...
続きを見る
-
-
ライザップクック体験談13:シャキシャキ野菜炒めを作るコツ!
目次 ライザップクック・レッスン13:肉野菜炒め&バンバンジーライザップクック体験!「肉野菜炒め」のレシピライザップクック体験!「バンバンジー」のレシピライザップクック13回目のレッスンで作っ ...
続きを見る
-
-
ライザップクック体験談14:パラパラチャーハンを簡単に作る裏技
目次 ライザップクック・レッスン14:チャーハン&麻婆豆腐ライザップクック体験!「チャーハン」のレシピライザップクック体験!「麻婆豆腐」のレシピライザップクック14回目のレッスンで作った料理ラ ...
続きを見る
-
-
ライザップクック体験談15:フレンチシェフに教わる、目からウロコのテクニック!
目次 ライザップクック・レッスン15:鮭のムニエル&フライパンパエリアライザップクック体験!「鮭のムニエル」のレシピライザップクック体験!「フライパンパエリア」のレシピライザップクック14回目 ...
続きを見る
-
-
ライザップクック体験談16:チキン南蛮とクラムチャウダーに初挑戦!
目次 ライザップクック・レッスン16:チキン南蛮&クラムチャウダーライザップクック体験!「チキン南蛮」のレシピライザップクック体験!「クラムチャウダー」のレシピライザップクック16回目のレッス ...
続きを見る
-
-
ライザップクック体験談17:レッスン最終回は、魚介類を使った和食三昧!
目次 ライザップクック・レッスン17:イカ飯&鯛の煮付けライザップクック体験!「イカ飯」のレシピライザップクック体験!「鯛の煮付け」のレシピライザップクック17回目のレッスンで作った料理ライザ ...
続きを見る
ライザップクックは一般の料理教室とこんなに違う!
ライザップクックの料金プラン
ライザップクック安心の返金保証制度
ライザップクック体験談まとめ
当サイト限定の特典があります。
ライザップ公認アンバサダーである当サイトからの紹介でライザップクックに入会すると、お得な特典がございます。